fc2ブログ

注文してた物がついに!!!


こんばんわ。

yurubroです。


今日やっと頼んでいたダーツのチップ届きましたーー。

↓が買ったチップです。

tippu.png


一日届くのが早かったら。。。
昨日のダーツには間に合わなかったので、友達にダーツチップもらって、プレイしていました。
自分力みまくって、ボード外しまくったので、チップがひしゃげるひしゃげる。
その度、代わりのチップをもらうという。。。
申し訳なさがすごかったですね。
本当優しい友達を持ちました。

あと、先日ダーツケースも買いました。
ダーツ道具が揃ってきて、だいぶ本格的になってきたぞーーー。

↓が買ったダーツケースです。
ダーツケース


あとは腕だな(笑)
腕が道具に追いついていない状況ですね。
なんか最近投げ方が分からなくなってきました。
あれ、前まで普通に投げれてたのに。。
これは、動画見て研究したり、やってる中で模索しないといけないですね。



「ダーツ上手くなりたいな~」
と思う今日このころでした。
yurubroでした。






スポンサーサイト



こういう日もある。。

こんばんわ。

yurubroです。

だーつ


今日もダーツ行ってきました。

いつもは、ラウンドワンでダーツしてるんですけど、
今回はダーツとビリヤードが出来るバー的なとこに行きました。

初めて行くお店だったんで少し緊張しました。汗
初めて行くお店って何故か緊張するんですよね~。

そのお店は、お客さんがあまりいなく凄く伸び伸びと出来ました。

設備も、ラウンドワンより全然良かったので、
これから結構通う予感がします。(笑)


今日も当然マイダーツを持って行ってプレイしました!!
マイダーツで投げてたら、ハウスダーツで投げれなくなりますね。
ハウスダーツ軽すぎて、投げづらい。
まぁ、まだマイダーツ2回目なんですけどね。(笑)

とか言って今日は全然ダメでしたけどね。
本当に、絶不調でした。
普通に前回の方がうまく投げれた気がする。

数ゲームしかしていないんですけど、
ダーツボードにすら当たらないのが数本。。。

今回は、ダーツがうまく刺さらなくて落ちたり、
ダーツボードに当たらずに落ちたりで、今日だけでチップが3本もやられちゃいました。泣
(*チップはダーツの先端に付いてる、ダーツボードに刺さる部分です。)


前回は、結構ゲーム数して一本も折れなかったのに、
今回は、数ゲームで3本とか...

本当に萎えました。
自分が下手くそのせいなんですけどね(笑)

今日でチップのストックも無くなってしまったので、早速買わなければいけない...


もっとダーツの技術を磨かなければ。
次また土曜日にやる予定なんですけど、それまでにチップ間に合うかな~。

土曜の目標はチップを折らない!!!
狙ったポイントにしっかりと投げるですね。




ではダーツのお話でした。
yurubroでした。

マイダーツ買いました!

こんばんわ。

yurubroです。

今日は、またまたダーツ行ってきたので今回もダーツのお話していきたいと思います。笑
最近だいぶはまってて、自分の中のマイブームになってますね。

1.マイダーツ買いました。


タイトル通りですが自分なんと、マイダーツを買ってしまいました。笑今日はラウンドワンでダーツやったんですけど、ダーツ始める前にマイダーツを買ってそのままプレイするって流れ。もう今日買おうと決めてました。笑ダーツにも色々種類ありましたが、自分は全然ダーツの知識ないので、とりあえず初めてなので一番安いやつ買ってみました。
マイダーツ使ってみた印象ですが、ハウスダーツ(お店で貸してくれるダーツの事)より、重みがあり安定して投げる事が出来ます。またハウスダーツよりしっかり刺さってくれ、すごく投げやすい印象でした。

2.マイダーツを買うメリット


マイダーツのメリットは先ほども言ったように、重みがあり安定して投げれる事です。
あとマイダーツを持つ事で自分がうまくなった気がします。笑
気持ちの問題でしょうけど、そういうのも大事です。
またダーツの先端についている、ボードに刺さる部分(ティップ)がハウスダーツよりしっかりしており、先端が歪みにくいです。

今までハウスダーツで投げていた人は、マイダーツスゴくオススメなので是非買って見てください。
しかし、中には、自分まだ下手だからマイダーツを持つのは恥ずかしい!って方もおられると思います。
そんな事はありません。
自分は全然思ったとこにダーツが飛ばない初心者ですが、思い切ってマイダーツ買ってますし。笑
まぁ買うきっかけは人それぞれですね。



では今日はこのくらいで終わります。
マイダーツのお話でした。



ちなみにこれ↓が自分が今日買ったマイダーツです。

マイダーツ


ダーツって面白い!!

こんばんわー

yurubroです。
今回は今日行ってきたダーツに関して書いていこうと思います。

1.ダーツって何?

 ダーツ


皆さんダーツって知っていますか? 
言葉自体、一度は聞いた事あると思います。

ダーツとは、ダーツボードと呼ばれる円形の的に、一定の距離からダーツを投げ、
得られた得点により優劣を競う射的競技です。
基本的に一回で一人3回ダーツを投げることが出来ます。
これを交互に行っていきます。

2.ゲームの種類

ダーツの中にも様々な種類があり、同じ動作をしながら全く違ったゲームをする事が出来ます。

<501ゲーム/01ゲーム>


このゲームは自分の持ち点を得点分だけ減らしていき、最も早く0点としたプレーヤーが勝利するというゲームです。
このゲームは公式大会でも使われており、最も基本的なゲームです。
公式大会などでは501点を持ち点にする事から501ゲームと言われています。
他にも301点や701点など、下2桁以外を好きに決めることが出来る為01ゲームと言われています。

<クリケット>

ダーツボード内でする陣取りゲームです。
クリケットの中にも様々なルールがありますが、
今回はスタンダードのルールを紹介します。
クリケットは15を含めた15.16.17.18.19.20.bullの7種類のマスしか狙えません。
上記以外の的に当たっても点数にはなりません。
また、クリケットは点数の入れ方が特殊です。
点数を入れるにはオープン状態にしなければいけません。
同じ番号に3回当てたらその番号がオープン状態になり、
点数を入れれる状態になります。
この状態で点数を入れ、得点を競い合うゲームです。
またダブルに当てたら2回分、トリプルなら3回分当てたことになります。
オープン状態は点数を入れ放題の状態の為
相手側はそれを阻止する事が出来ます。
その方法はその番号をクローズする事です。
クローズ方法はオープン方法と同じで、
同じ番号に3回当てなければいけません。
そのようにお互いのプレーヤーが番号を取り合う為、陣取りゲームと言われています。

<カウント・アップ>

自分の投げたダーツの刺さった点数を加算していき、得点を競うというゲームです。
このカウントアップはルールも分かりやすく初心者などにはおススメのルールです。



他にも色々なルールがありますが、今回は主に自分が遊ぶこの3つをを載せました。
ちなみに、自分はこの3ルールの中ではクリケットが好きです。

最初のうちはなかなか狙った番号にいかなかったり、
ボードまで届かなかったりします。
しかし、それでもダーツはボードにダーツを当てさえすれば
点数が入るので初心初心者でも結構楽しめます。(笑)

この記事読んでダーツ気になった方は、お近くのダーツ場に足を運んで見てください。

では今回はダーツの記事を少し書いてみました。
yurubroでした。
             
プロフィール

yurubro


yurubroです!

現在大阪住みの22歳で、
理系大学生です。

毎日投稿してるんで、
良かったら見てやってください。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセス
ブログランキング
ブログランキング
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR